fc2ブログ
江戸時代は、いろいろな意味で、私たちの知る「日本が」始まった時代といっていい。
「日本文化」と呼ばれるものの多くが、この時代に誕生、あるいは洗練されたことはいうまでもない。
江戸時代に生きた人々のロハスな生活には、学ぶべきところが多いようである。


2008-04-27

浅間山の噴火が東北に大打撃を与えたのはなぜ?

現在の長野県と群馬県の県境にある浅間山は、江戸時代に約20回も噴火しているが、中でももっとも被害が大きかったのは、1783年(天明3年)7月6日~8日の天明の大噴火である。
火砕流が群馬県側の鎌原村(現在の嬬恋村)を襲い、村全体が埋没、吾妻川流域を中心に1500人の死者を出し、日本最大の火山災害だったとされている。この大噴火で流れ出した溶岩流の跡が、今も見られる「鬼押出」の奇観である。
この年は、世界各地で火山の噴火が相次ぎ、浅間山の噴火もそれに連動したものと考えられている。この噴火によって、関東地方から東北地方にかけて大量の火山灰が降り、農作物に大打撃を与え、天明の大飢饉をもたらすことになった。東北地方を中心に約30万人もの餓死者を出し、江戸でも物価が急騰して庶民の生活を直撃した。
たとえば、その年の春、一両で6斗3升買えた米が、秋には4斗2升しか買えなかったという。時の老中田沼意次は、御救い小屋を設け、集まってきた窮民に一日3合の米を配給するとともに、関東近郊から江戸へ米を集め、なんとか危機を乗り切った。しかし、東方地方に対しては無策だったため、多くの犠牲者を出すことになった。
スポンサーサイト



theme : 雑学・情報
genre : 学問・文化・芸術

tag : 歴史江戸時代雑学

comment

管理者にだけメッセージを送る

プロフィール

ジャンキー将軍

Author:ジャンキー将軍
江戸時代の知りたかった「謎」と「疑問」を解説します。

最近の記事
記事検索フォーム
カテゴリー
月別アーカイブ
リンク
ブログランキング

FC2Blog Ranking

最近のコメント
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
FC2カウンター
Pick Up
amazon
焼肉通販・ホルモン通販
すき焼き・しゃぶしゃぶ肉通販
スパイカメラ・カモフラージュカメラ通販
コルクマット・ジョイントマット通販
美容ローラー 針美人(しんびじん)

ヤーマン サーミコン式脱毛器
no!no!hair Smart(ノーノーヘア スマート)
エバンジェリスト BBクリーム
フリーエリア
フリーエリア